2015年10月11日日曜日

北岳 '15/9/27~28 後編

前編の続きです。

2015/9/27

 

休憩を終えたら、食事です。

作ったのはこちら:
クリームシチュー

クリームシチューです。

今回も食事にはこだわりたかったので、前日にかなり時間をかけて下ごしらえをしました。

ジップロックに入れた鶏肉(下味付け済み)、玉ねぎ、人参、じゃがいも、とうもろこし、しめじ を1時間ほど湯煎しておいたのです。
(ジップロックは過熱することを想定していないので、溶けてしまわないように気遣いが大変でした…)

ストローで空気を吸い出しながら閉めたので、鶏肉の油によってほぼ密封状態となったため、腐食は防げました。

ここまでしておいたので山の上での作業はとても簡単です。
① アルミホイルを敷いた(洗わなくて済む!)フライパンにジップロックに入れた食材を入れる。
② 水を入れる
③ 煮る(標高が高くて沸点が低いので長めに)
④ クリープを入れる(牛乳のかわり)
⑤ 顆粒のシチューの素を入れる(固形より溶けやすい)
◎ 完成 ◎

食べた感想は、とても美味しかった(涙)

正直、山の上では何食べても美味しいんですが、やっぱり少しでも凝ると食事にさえ達成感があるので感無量になってしまいます。

(でもじゃがいもがちょっと固かったので、じゃがいもは人参と同じくらいのタイミングで入れてもいいかもしれない。) 

それにしても、山頂で調理をするとコショウが増えるのが不思議ですね。  #虫 

さらに、先輩のトースターでパンを焼きました。

これが、ただパンを焼いただけなのですが最高に美味しい。
この標高で温かいトーストしたパンを食べられるという事実がもう嬉しいのです。

最高の食事をしている最中、そういえば天気はどうかなと振り向くと…



なんか雲の間から月がめっちょよく見えてる。

すごいなあ、すごいなあ、とか言いながら食事を済ませると、辺りはすっかり暗くなったわけですが、すると月の自己主張は更に激しくなっており…


月と雲

ナンダコレ…(絶句)

太陽は完全に沈んでいるのに、ヘッドライト無しで歩けるくらい明るい。

単に月に近いからというレベルの明るさでは無い。

それもそのはず、実はこの日、中秋の名月だったのです。

何も知らず来ていたので、衝撃的でした。

従って星空は殆ど見えなかったわけですが…

頑張って持ってきたヘナチョコ三脚で撮ってみたのですが、風でブレていたみたいでダメでした。一応現像したので載せておきます…


山の上で満天の星空、来年は見たいと思います。

これ以上特にすることもないので就寝しました。(19:30)


が、


若干強くなりつつあった風は、どんどん強くなり、0時を過ぎた辺りからあまり洒落にならないような風が…

風が強すぎてテントが傾いて何回か目が覚めましたが、後で話を聞くと、ぼくは先輩と比べるとよく眠れていたみたいです。

当初の予定では3時半頃に出発して間ノ岳で日の出を見る予定でしたが、どう考えてもこの風の中暗いままテントを畳むのは不可能と判断し、キャンプ上で日の出を見ることにしました。

寝たり起きたりを繰り返しながらテントの中から日の出を待ちます…


さて、一般的なテン泊登山者のテントからの眺めです、ご確認下さい:


これは…


息を呑むような絶景とはこのことか。


すっかり日も昇ったろころで、テントを畳みます。

かなりの強風だったので注意していたつもりだったのですが、ぼくは少し気を抜いていたのでしょう、最悪の出来事が起こりました。

テントが風で吹っ飛びました。

山頂でテント凧揚げ全然楽しくない…

アタマん中が真っ白になりました。

テントを追いかけている間に袋に詰めておいたレインフライも飛びました。

..........OTZ..........

決死の覚悟で絶壁へ下り(ハイマツがたくさん生えていたので全然危険ではない)てみると、なんと、運良くぼくのテントとフライは手の届く範囲にひっかかっていました。

今回は本当に運良くどちらも回収することが出来ました…

それからは2人で慎重にテントを片付けました。

もう完全にトラウマです、今でもあの瞬間は鮮明に思い出せます。

山の恐ろしさを存分に味あったあと、朝食を作りました。

トマト煮
下味をつけた鶏肉、ソーセージ、レンジで火を通した玉ねぎ、オリーブオイルで炒めたナスとホールトマトの缶詰をまとめてジップロックに入れてこれまた湯煎しました。
一度ジップロックが破けて大惨事になりかけましたがなんとかなりました。

これもこんだけ下ごしらえしてあるのであとは味を見ながら温め直すだけです。

我ながら、とても美味しくできました(完)

食事を済ませて出発します。ナンダカンダやっていたらかなり遅くなってしまった(8:20)ので、今回は間ノ岳に行くのはやめることにしました。

また来るからな!


昨日行かなかった北岳山頂へ向かって稜線を歩きます。


振り返ると先ほどまでいた北岳山荘、その向こうには間ノ岳が。


先輩に撮っていただきました。

強風のなか、ようやく山頂に到着します。 (9:30)

山頂に居た方に写真を撮って頂きました。

左:ぼく、右:先輩

なんでみんな三角点でこれやるんだろう。(と言いつつ自分もやる。)

コバラも空いたので、富士山とか言うプリンを頂きました。

富士山ジャリジャリしててウマい!

こんな時間になっても雲海が見られるのはすごいなあ、なんていいながら下山開始です。(10:20)

超巨大わたあめ機

昨日、間違えて来そうになった肩の小屋に到着です。


ここでなんとなく牛乳を買って飲んだのですが、これが意味わからないくらい美味しくて、意味わかりませんでした。

パンは昨日買ったやつ、山の上で飲む牛乳メチャウマ。

紅葉を愛でながらテンポよく下ります。

カツラ

ナナカマド

鳳凰山もよく見えます。


白根御池

ここからの下りが長かった…

見晴らしも悪く、三ツ峠の駅側のルートに似たコースをひたすら下ります。

膝も痛いし疲れたしもう駄目だ…というところで、ついに昨日通った分岐まで来ました。

帰りの最終バスは16:50で、下りきったのはその40分ほど前でした。

結構危なかった…

インフォメーションセンターで登山バッチを買いました。


バスに揺られて甲府駅、あとは鈍行で家まで帰りました。

なんとか生きて帰って来られた、そんな感じです。

来年はもっと大きなザックを買おう………




一緒に行った先輩の記事です↓
http://knkknkprpr.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2 件のコメント:

  1. 大変お疲れさまでした。色々とありがとうございました。
    こっちのブログでリンクさせて頂きましたー(/・ω・)/

    返信削除
    返信
    1. お疲れ様でした!ぼくもいろいろと助けて頂いてたいへん助かりました。
      またどこかに連れて行って下さい。
      リンクありがとうございます!

      削除